※当サイトにはPRが含まれます

華恋アプリの評価 検索しても出てこない運営会社の実態

「華恋の評価記事」のアイキャッチ

 

名前 評価
華恋 2.0

華恋とは

華恋はストアで配信されているライブチャットアプリです。

規制の厳しいappの審査を通っているので一見安心そうに見えますが情報の不足で不安を感じずにはいられないのが”華恋”です。

詳しく解説します。

華恋の安全性

華恋は危険だと判断します。最高でもいまいち信頼のできないライブチャットという評価です。

理由は主に提供されている情報の不足にあります。appstoreではアプリの提供者が分かるようにデベロッパーという項目があります。

華恋のこの項目はなんと”TANAKA AKITSUGU”個人の名前!

アプリ内に”弊社”という記述を有しながら、かつライブチャットというとても個人では運営のできそうにないジャンルなのでデベロッパー欄に法人名が記載されてないことはおかしい

華恋が選ばれないポイント

低評価レビューが不穏

華恋では圧倒的に最高評価のレビューが多いのですが中には最低評価のレビューもあります。その内容は「ポイントが還元されない」といったものが多いです。

ただ最高評価のレビューには詳しく書いてあるものもあるので全てを切って捨てる訳ではないです。

会社情報が存在しない

華恋はなぜか会社情報が検索でヒットしません。ネットで商売している会社なので公式サイトがないとは考えにくいです。

女性と男性で入り口が違う

華恋は女性を別のサイトから募集しています。探してみましたが見つけることは出来ませんでした。

ただ別に入り口が違うからといって直接的なデメリットとはなりません。ですが見せないようにしているようで少しモヤッとします。

もし男性にとっても楽しいように女性を募集しているのなら全く文句はありません。

ですがライブチャットには「思わせぶりにして返信報酬を稼ごう!」などサービス提供側として「いいのそれで?」な手法を推奨しているものもあるので不透明な華恋は不安でしかありません。

サクラがいる可能性が高い

華恋でのサクラは全く通話に出なかったり(発信中もお金が必要)通話拒否により性別すら分からないような輩のことを指します。

APPの星1評価ではサクラについても言及されており通話に出ない女性や通話拒否によって性別すら分からないような方も一定数いると話していました。

華恋の各種データ

なにも出てきませんでした。m(__)m

いつもなら表形式で運営会社の情報や運営歴などを纏めている項目ですが今回はひと味違います。

見つからないんです。だいたいのライブチャットは「ライブチャット名+運営会社」と調べればヒットするのですが華恋は全くヒットしません。

もちろん世の中にはWEBサイトを持たない会社もありますが、ネットでビジネスをしている会社が持っていないのは考えにくいですね。

華恋の利用料金

ポイント交換レート
11100pts 15000円
7240pts 10000円
3430pts 5020円
2000pts 3060円
940pts 1480円
310pts 490円

各種消費ポイント

メール
メール受信 無料
メール画像閲覧 50pts/1回
メール動画閲覧 100pts/1回
メール送信 80pts/1通
画像メール送信 100pts/1通
動画メール送信 150pts/1通
通話
音声通話 230pts/1min
ビデオ通話 250pts/1min

 

華恋の退会方法

華恋では退会フォームが用意されているため、そこから退会することができます。その後アンインストールすれば完了です。

華恋の最終評価

評価は2.0です。

無料ポイントがあるようですがここまで怪しい感じのアプリだと個人情報が適切に取り扱われているかも疑問です。

絶対に利用しなければならない!といった事情がない限りは利用しないでください。

追記

アプリのダウンロードページに運営会社が有名なリアズである記述を確認しました。ただしリアズの会社サイトには掲載されておらず名乗っているだけの可能性があります。

ただリアズもアプリ系のライブチャットでは自身が運営元であることを隠そうとする時がありますので一概に判断できません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました